こちらは2022年最初の読書会となります。
タイトルからして背筋がゾクゾクする本。
ハーバード白熱教室や、「これからの「正義」の話をしよう」でご存知の方も多いであろうマイケル・サンデル氏の本を今回は取り上げます。
【開催概要】
日時:2022年1月29日(土)
10:00-12:00 (9:45より オンラインで入室することが可能です)
開催方法:Zoomによるオンライン開催
会費:無料
募集人数:10名
前回より、募集人数が15名から10名へと上限を引き下げましたので、ご興味ある方は早めにお申し込みください。
【今回取り上げる本について】
「実力も運のうち 能力主義は正義か? 」マイケル・サンデル著 早川書房
書籍は紙も電子版も入手可能です。Audibleもあります。
(下の書影をクリックするとAmazonサイトにジャンプします)
参考情報
Hayakawa Books & Magazines:「人種差別や性差別が嫌われている時代にあって、学歴偏重主義は容認されている最後の偏見なのだ」マイケル・サンデル『実力も運のうち 能力主義は正義か?』試し読み
東洋経済オンライン:サンデル教授が語る「大卒による無意識の差別」〜「努力すれば成功できる」という発想の問題点〜
【お申し込みの前にご確認を】
お申し込みを検討する際には、まず以下のzoomに関する記事をご確認の上、パソコンでのアクセスができるか?カメラを使っての顔出しは自分自身としてOKなのか?などご確認の上、お申し込みください。
特にZoomは他のオンライン会議サービスと違って、アプリケーションのインストールを事前に行っていないと当日面倒ですので、そのあたりご注意くださいね。
【zoomでの参加方法】
まずは、上記の記事 を参照の上、参加前日までにzoomのご準備をお願いします。
普段からzoomをご利用の方についても、サードプレイス内での使い方をご説明しておりますので、必ずご確認ください。
<当日の参加方法>
①当日9:30にPeatixメッセージ(メール)でミーティングURLを送信 します 。
②9:45以降に、お使いのブラウザでURLを開いてください。
※サードプレイスでは原則としてパソコンからのアクセスをお願いしています。タブレットやスマホからのアクセスは、やむを得ない場合のみご使用ください。
※残念ながら、全ての利用環境からのアクセスを保証できる訳ではありません。
10:10までにアクセスを確立できなかった場合、参加はご遠慮いただくことになります。事前にご了承ください。
【Q&A】
Q: 参加の申し込みや読書会への参加はどのようにすればよいですか。
A: 参加までの流れは次のとおりです。
1.こちらのページよりチケットをお申し込みください。
2. お申込み受付のメールがPeatixより届きます。
(当会参加にあたりPeatixアプリのダウンロードは必須ではありません)
3. 当日お時間になりましたら、zoomでのアクセスをお願いします。
Q:欠席の連絡はどのようにすればよいですか。
A: Peatixイベントページの「主催者へ連絡」をご利用ください。
またはメールにて、サードプレイス事務局: third.place.bookclub@gmail.comまでご連絡ください。
【初めてご参加の方へ】
2019年よりスタートした歴史の浅い読書会です。
本を読むのが好きな人、本を読みたいと思っている人、今回のテーマに関心のある人、いろんな方のご参加をお待ちしています。
特徴としては毎回、必ず初めての参加の方がいらっしゃることと、全部を読むことができなかった方が参加されることを配慮して当日の運営を行っていることなどが挙げられます。
ご興味をお持ちの方は、こちらにこれまでの開催実績についてのリンクをまとめてありますので、ぜひご一読ください。
開催の目的とお願い
【お申込み先】
https://thirdplace-event015.peatix.com/
以下からも直接チケット申込みが可能です。
【問い合わせ先】
こちらの読書会に関するお問い合わせは、Mailにて以下までご連絡ください。
サードプレイス事務局: third.place.bookclub@gmail.com