5時前に目が覚める 昨日からの雨が降り続いている音が聞こえる。昨夜より雨の音が大きい。 衣替えを例年より早くしようか・・と考えていたところに、昨日から突然気温が下がり、寒さに極端に弱い私はそれだけで気分が暗くなる。さらに追い打ちをかけるように台風1号の気圧の影響も受け、連日頭痛薬が手放せない。 ここ数日、本の整理を進めたくて、今本棚に出してはいない手放せない本をつまみ読みしている。 読み返せばやっ […]
カテゴリー: 雑記
Weekly Review - week14th, 2022
周囲の桜に少し遅れを取りつつも、この週の後半にようやく庭の桜が満開になりました。 桜というのは満開になるやいなや散り始めることを初めて知りました。 散っていく桜には随分と心惹かれるものがあり、縁側でぼんやりと散っていく桜を眺める時間が多いです。 2019年の同時期の記録を読み返すと新年度というのは、毎年顧問先の仕事が部署異動や新人の配属であまり進捗がないのを思い出しました。 年度末から概ねそういう […]
逗子日記:二〇二二年四月 鴻雁北(こうがんかえる)
5時起床。 ここ数日、朝の散歩は6時前に家を出て逗子海岸に向かい、そこでゴミ袋1つ分ビーチクリーンという名のゴミ拾いをして、ラジオ体操に参加して帰宅‥というのが続いている。 週末前までは、海から流されてきたゴミが上がってくるのだけれど、週末になると遊びに来たであろう人々のゴミに変わっていく。 これから温かくなってもっと人が増えていくにつれて、飲食とタバコの吸殻といったゴミが今年も増えるだろう。 く […]
逗子日記:二〇二二年四月 玄鳥至(つばめきたる)
この投稿をInstagramで見る Yoshiko Ohtaki(@ohyoshiko)がシェアした投稿 晴天の朝。 久しぶりにラジオ体操に参加しようと早めに家を出る。 いつもの小坪側の入り口から逗子海岸に入る。それほどひどくはないけれど、打ち上げられたプラゴミがいくつか目立つので、持ってきたビーチクリーンの袋にゴミを投げ入れながらくるみ(ミニチュアシュナウザー)と歩く。 黒い服を着たショートカッ […]
Weekly Review – week 13th
今週も引き続き、夫の不調に引きずり回されていました。痛みがひどいようなので、診察日を一日早めて総合病院へ行き、その場で入院決定となりました。 先生の診察では、「ひょっとすると何か菌が入っていて膿んでいるかも‥」と菌で膿んでいると治療が長く掛かりますとのこと。 「ウィルス又は菌ではないか?」とのことでしたが、最悪は悪性リンパ腫の可能性も‥という話。とにもかくにも病因を探さないと治療方針も決まりません […]
2022年3月の振り返り
2021年との比較 2021年3月の振り返り ダイエットの話が結構な量を占めていた昨年の3月。 今年に入ってからは、「あすけん」は夫の入院中のみ食生活をちゃんとするために期間限定でやっていましたが、やっぱり時間をかなり取られるので再入院のときはもうやめました。 3月の平均体重は47.4kg、体脂肪は23.6%のようなのでまぁ、いいでしょう。 後述すると夫の体調不良で、これまで夫が担当していた毎日犬 […]
Weekly Review – week 12th, 2022
週の前半は寒さが戻り、電力不足で計画停電という話もあったのですがこちらはギリギリ回避できたようです。 電気が止まったら、暖房器具が湯たんぽ以外ないなぁ‥と思うと、灯油ストーブも用意したいところですが、我が家のように賃貸を渡り歩いていると、灯油ストーブ禁止物件などもあり、悩ましいところです。 ガスストーブは今の家では使えますが、新築物件はそもそも各部屋にガスの口があることがほとんどない‥というのもあ […]
逗子日記:二〇二二年三月 雷乃発声 (かみなりすなわちこえをはっす)
5時半起床。 夜中に突然お腹がくだって、さらに吐き気というダブルパンチだったけれど、朝起きたらなんでもない。 晩御飯は蒸籠で蒸した野菜とシャウエッセン、ブロッコリーの茎のぬか漬けに芋焼酎のお湯割り。あたったとも思えないのだが‥、まぁなんでもないからもういいや。 ポチ(夫)とメッセージのやり取りをして、家事を少ししていたら、あっという間にくるみ(ミニチュアシュナウザー、もうすぐ4歳)の朝ごはんの時間 […]
逗子日記:二〇二二年三月 桜始開 (さくらはじめてひらく)
目が覚めるなり、気圧によるひどい頭痛。 そう言えば、昨日、駅前の魚佐次さんが、「明日は買い物なんか出られないから、今日買ってって〜」と言っていた。今日は春の嵐のような天気予報なんだ。 退院後のポチ(夫)は左腕は術後上げられず、右腕は正体不明の炎症で痛みで上げられず状態。つまり両腕が上がらないので、これまで普通にできていたことができない。 今朝は痛みの緩和に入浴して身体を温めたようで、「すいません、 […]