カテゴリー: 雑記

40代以降の婚活は難しいと思う今日このごろ。

先に述べておきますが、バツ2の私がまたもや婚活?という話ではありません。 結婚についてはさすがに食傷気味ですから…。 私の実体験ではなく、友人・知人たちの婚活やコーチングを通じてお話を聴いていて思ったのが、今回のタイトルの「40代以降の婚活は難しい」ということです。 難しいと思う理由には、背負っているものがそれなりに多くて、「勢いがつきにくい」というのがまずあります。 40代ともなると、仕事もそれ […]

続きを読む

minutes No.13

どうも深呼吸がうまくできない…というときは、空を見上げて雲の流れをしばらく追ってみると、自然に深呼吸になりますよ。  

The Power of Colors 菊池寛実記念 智美術館

日経新聞の朝刊で見かけた 展覧会「The Power of Colors」。そこには徳田八十吉の釉薬で色彩を調整した鮮やかな美しい作品が掲載されていた。その色鮮やかさにギュッと何かをつかまれた感じがあった。 虎ノ門に美術館? よくよく読んでみると、そこは菊池寛実記念 智美術館というところらしい。ホテル・オークラのそばに陶芸の美術館があったのか…。 仕事の調整はつきそうなので、早速その日の午前中に行 […]

続きを読む

志村ふくみ 母衣への回帰 京都国立近代美術館

京都出張のついでに、行きたいな…と前から考えていた展覧会に行ってきた。 このところ、東京の展覧会は馬鹿みたいに混んでいることが多くて、げんなりさせられることもあるもしばしばだが、こちらは金曜日の午後というのにゆったりと空いていて快適だった。 東京は冬に逆戻りしたような寒さにプラスしてどんよりした雨雲だったせいか、京都について青空を背にした平安神宮の赤い鳥居はいつもよりずっと美しく感じられた。 今回 […]

続きを読む

スキーに関する雑談から、結婚(再再婚)について考えてみた

2015年秋に二度目の離婚をした(当時44歳)。 それから、よく尋ねられるのが、 「もう結婚しないんですか?」 「また結婚したいですか?」 という質問。 他に結婚したい相手がいて、離婚したわけではないので、離婚前に結婚について考えていたわけではないのが、あまりによく聞かれるので自分なりに時々考えるようになった。 そんな時に、顧問先の同僚とランチをしていて、スキーの話になった。 同僚は私とほぼ同世代 […]

続きを読む

ASCII : エンジニアが転職すべきかどうかの7つのポイント

アスキーで連載中の「転職・独立しようかなと思っているエンジニアに役立つ知識をシェアしよう」の第二回が公開されました。 今回は、転職について考える際のポイントをまとめてみました。 エンジニアに限定せずとも読める内容になっていますので、よろしければぜひご一読ください。 手書きの汚いマインドマップも公開中です。 第2回:エンジニアが転職すべきかどうかの7つのポイント 第1回:「エンジニアに資格はいらない […]

続きを読む

世の中の仕組みと人生のデザイン 橘玲氏の講演

私には、自分の人生における物事の考え方に強い影響を与えた作家というのがたくさんいる。 パッと思いつく限りでも、トワイラ・サープ、立花隆、ダニエル・ピンク、神谷美恵子…とずらずらーっと名前が上がる。 自分の経済についての考えは、とりあえず食べていける分だけコンスタントに稼げるぐらいのスキルをつけておこう…というぐらいであまり真剣に考えたことがない。 ましてや資産形成とか貯金、保険、投資なんて全く無縁 […]

続きを読む

お料理二年生:買ってよかった調理器具(野菜編)

自宅の御飯作りを始めて2年目となりました。 相変わらずあまり上達はしていませんが、随分といろんな食材にチャレンジして作るようになりました。 自分で買い物をしてくると、どうも好きな食材ばかりになってしまうのと、常にノートPC、システム手帳、ハードカバーの本を持ち歩いているため荷物が多く、お野菜は「大地を守る会」の野菜のセットを購入しています。 このセットだと、週に1回、その時の旬のお野菜を向こうで選 […]

続きを読む

旧記事アップデートのお知らせ&コメントについて(2015年12月24日)

このブログでは、最近になって書いたものと旧ブログ(大滝由子のコーチングブログ)で書いた記事を元に、内容や文章を見なおしたものがあります。 当ブログでは、記事を執筆時を元に時系列で並べているため、旧記事は改めて公開されても、トップページに表示されることがなく、また「最近の投稿」(トップページ右端)にも表示されません。さらにはRSSで購読していただいていてもどうも表示されないようです。 そのため少し旧 […]

続きを読む