このブログでは、最近になって書いたものと旧ブログ(大滝由子のコーチングブログ)及び(yoshikoo’s bookshelf)で書いた記事を元に、内容や文章を見なおしたものがあります。 当ブログでは、記事を執筆時を元に時系列で並べているため、旧記事は改めて公開されても、トップページに表示されることがなく、また「最近の投稿」(トップページ右端)にも表示されません。さらにはRSSで購読して […]
カテゴリー: 雑記
知的障害者とのひとこま
うまく消化できないことがあって、ちょっと書き留めておく。 事実をできるだけ淡々と。 1. 高速道路のサービスエリアで、若い女の子がお婆さんを結構な力強さで叩いていた。よく見ると、表情から知的障害者であることがわかる。 2. それを中年の女性が止めていたが、女の子の力が強く途方に暮れている様子で、周囲に助けてくれる人がいないかを見回していた。 3. 私はたまたま近くを通りかかったので、女の子の腕を掴 […]
蜷川実花:Self-image@原美術館
美術館が好きで、時間があるとちょくちょく行きます。 芸術作品を観るのが好き…というよりも、美術館という建物が好き…というのがまず第一にあります。 次にミュージアムショップが好き。 そして、最後に芸術作品を鑑賞するのが好きという順序です。 そんな私ですから、実業家の邸宅を美術館とした「原美術館」というのは、ドンピシャリ好みのはず。 しかし、品川とはいえ、駅からはかなり歩くことと、現代美術への苦手意識 […]
旧記事アップデートのお知らせ(2015年3月23日)
このブログでは、最近になって書いたものと旧ブログ(大滝由子のコーチングブログ)及び(yoshikoo’s bookshelf)で書いた記事を元に、内容や文章を見なおしたものがあります。 当ブログでは、記事を執筆時を元に時系列で並べているため、旧記事は改めて公開されても、トップページに表示されることがなく、また「最近の投稿」(トップページ右端)にも表示されません。さらにはRSSで購読して […]
宇都木式スキンケア事典 ー化粧品をやめると、肌はよみがえるー
コーチングのブログのはずなのに、常にアクセスランキング上位にいるのが、「肌断食」と「化粧品の断捨離」の記事です。 検索エンジンから最も検索されているキーワードでもあります。 そんなこのシリーズ(?)も、今回が最終回です。 最終回は、肌断食の元祖である宇津木龍一先生(日本で最初のアンチエイジング専門施設・北里研究所病院美容医学センターを創設し、センター長でもあるそうです)の著書「宇都木式スキンケア事 […]
旧記事アップデートのお知らせ(2015年2月18日)
このブログでは、最近になって書いたものと旧ブログ(大滝由子のコーチングブログ)及び(yoshikoo’s bookshelf)で書いた記事を元に、内容や文章を見なおしたものがあります。 当ブログでは、記事を執筆時を元に時系列で並べているため、旧記事は改めて公開されても、トップページに表示されることがなく、また「最近の投稿」(トップページ右端)にも表示されません。さらにはRSSで購読して […]
肌断食 その後の経過
2014年夏に始めた肌断食。 2015年冬になり、その後の経過をここで一度まとめておきます。 尚、これに関連する記事は、以下の通りです。 肌断食 スキンケア、やめました 断捨離 お化粧編1 そもそものお化粧品との付き合い方 断捨離 お化粧編2 まずは使いきってみる 断捨離 お化粧編3 プチプラコスメ <私の肌断食> 私の肌断食は、以下の様なことをやっています。 ・基礎化粧品(化粧水、乳 […]
旧記事アップデートのお知らせ(2015年2月2日)
このブログでは、最近になって書いたものと旧ブログ(大滝由子のコーチングブログ)及び(yoshikoo’s bookshelf)で書いた記事を元に、内容や文章を見なおしたものがあります。 当ブログでは、記事を執筆時を元に時系列で並べているため、旧記事は改めて公開されても、トップページに表示されることがなく、また「最近の投稿」(トップページ右端)にも表示されません。さらにはRSSで購読して […]
旧記事アップデートのお知らせ(2015年1月20日)
このブログでは、最近になって書いたものと旧ブログ(大滝由子のコーチングブログ)で書いた記事を元に、内容や文章を見なおしたものがあります。 記事は執筆時を元に時系列で並べているため、旧記事は改めて公開されても、トップページに表示されることがなく、また「最近の投稿」(トップページ右端)にも表示されませんし、RSSで購読していただいていてもどうも表示されないようです。 旧記事の公開状況は、Twitter […]