風の音が強く5時前に目が覚める。 前日の天気予報通り、この時間で14℃ぐらい気温があるようで、全く寒さを感じない。くるみ(ミニチュア・シュナウザー4歳)も布団の中ではなく、掛け布団の上で丸まって寝ている。 枕元にあるスマホで、Doit.imを見ながら今日のスケジュールを調整。 終わるとEvernoteを開いて、週末恒例のWeekly Review、スマホでできてしまう項目も複数あり、ダラダラしなが […]
カテゴリー: ささやかなこと
逗子日記:二〇二三年二月 魚上氷(うおこおりをいずる)
寒さで目を覚ましてみたら、3時過ぎ。 電気毛布のスイッチを入れて、そこから布団の中で再読中の「菜根譚」をだらだらと読む。 寝しなに電気毛布のスイッチを入れることはなくなったが、朝方はまだ寒く、電気毛布が必須だ。 「菜根譚」は読み返すたびに、自分の中にどっしりと居座る言葉が変わってくるのが面白い。 身体が温まってきて、仕事部屋に移動。 仕事部屋は気温11℃、湿度45%。やっぱり日に日に温かくなってき […]
逗子日記:二〇二三年二月 黄鶯睍睆(うぐいすなく)
まだまだこちらでは、鶯(ウグイス)の声は聞こえてこない。 今日は比較的温かいけれど、明日はまた冬に戻って午前中は雪になるというような予報。 立春を過ぎてもまだまだ寒さへの警戒は必要。 夫が昨晩から不在で、朝からひたすら家事に追われ、今日は久しぶりに早朝からZoom三昧で犬の朝の散歩に出られたのは、11時過ぎ。 これでは、朝の散歩ではなく、昼の散歩だ。 北風5メートルという予報だったけれど、それほど […]
逗子日記:二〇二三年二月東風解凍(はるかぜこおりをとく)
暦の上では今日から春。立春だ。 この投稿をInstagramで見る Yoshiko Ohtaki(@ohyoshiko)がシェアした投稿 昨日は一日中晴れ間がなく、寒い一日だったけれど、今日のお天気予報は最高気温12度となり、風も南風で過ごしやすい一日になりそうだ。 ポチ(夫)は、犬の散歩、布団の片付け、朝食作り&洗い物をして8時前に仕事に出掛けて行った。 今週は自宅にいるときは、家事と仕事(大学 […]
逗子日記:二〇二三年一月 雞始乳(にわとりはじめてとやにつく)
5時過ぎ起床。 トイレに行きたいが、寒さで起き上がれずそのまま布団の中で夫とおしゃべり。 お互いの同級生の誕生日は明日だねとか、夫は高校時代の彼女に会う夢を見たとか、そういえば私は自分が不倫している長編の夢だったとか、そういうしょうもない話。 ちなみに夫のやつは甘酸っぱい感じで、私の方は「え、これまた結婚する羽目になるのでは…」みたいな甘酸っぱさの欠片もないやつだった。 そんな話をしているうちに思 […]
逗子日記:二〇二三年一月 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
四時起床。 目が覚めてすぐに水道の栓を開けておかなかったことを思い出し、慌てて水が出るかを確認。 問題なく水が出てホッとする。 全国的に最強寒波がきているということで、ここ数日寒さ対策のニュースがたくさん流れてくる。昨日は夫に庭の水道管が凍結しないように防寒対策をしてもらった。 今朝の寒さだと白湯だと物足りない気がしたので、日本茶を淹れて、そこに梅干しを一つ。それから沸かしたお湯を湯たんぽに入れる […]
逗子日記:二〇二三年一月 水泉動 (しみずあたたかをふくむ)
4時前に気圧変動による頭痛で目が覚める。 頭痛を弱めようと耳をマッサージして温めながら、今日のスケジュールをざっと頭の中で振り返り、あれこれあって昼寝ができそうにないな‥と思うので、もう一眠りしようと決めるが眠れず。 諦めて5時に布団からもそもそと出る。 今日の最高気温は11℃と昨日より3℃ほど低いようだ。最低気温は4℃となっているが、これは今朝の気温ではなく夜中の気温のよう。 朝が一番寒い最近の […]
逗子日記:二〇二三年一月 芹乃栄 (せりすなわちさかう)
5時起床。 さすが寒の入り、今朝はまた一段寒くなっているようだ。 今日の天気予報は晴れのち曇り、最高気温10℃、最低気温2℃。 起きるなり、ガスストーブを点火しその上に薬缶をかけ、NHKのラジオをつけるというのが朝の定番になってきた。 年末に氏神様で、御札をいただいてきたので神棚に置き、ネットの記事を参考になんとなく酒、水、米、塩などをおいている。榊については検討中。 毎朝、挨拶をするのも習慣化し […]
逗子日記:二〇二二年十二月 麋角解(さわしかつのおつる)
気圧による頭痛で4時前に目が覚めてそのまま温かい布団の中でうつらうつら。 眠気はひどいがうまく寝られないというのも気圧のせいだろう。 やれやれ、お天気はずっと晴れになっていたから、変動が少ないのかと思っていたら、それとこれとは別というやつらしい。 6時になり夫と犬が散歩に出るのに合わせて自分も布団から抜け出す。 昨日、朝食の支度をしながら台所のラジオを聞いていたら、ラジオ体操が流れてきてそのまま台 […]