カテゴリー: ささやかなこと

逗子日記:二〇二二年十二月 乃東生 (なつかれくさしょうず)

断続的な浅い眠りが続き、4時半に起床。洗面所の天窓から雨がまだ降り続いているような音がする。 今日は冬至ということで、朝風呂派の我が家では朝から柚子湯。 1日仕事で打ち合わせが多いこともあり、今日は着物で。昨年購入した米織小紋。温かくて軽くてとにかく着やすい。もう一枚作りたいが、この反物を扱っているお店がほとんどないこともあり、仕立てからお願いすればそれなりのスーツ一着分ぐらいの値段になるので、お […]

続きを読む

逗子日記:二〇二二年一二月 鱖魚群 (さけのうおむらがる)

4時過ぎに目が覚めて、布団の中でモソモソとスマホをいじる。 普段は寝室にスマホを持ち込むことはないけれど、夫が出張で不在のときは、何かの時のために手元においている。 メールやチャットを確認して特に何もないようだっ。 ・・・が、5時になってあれこれ通知が表示されて、おや?となる。 どうやら私もスマホは夜21時〜朝5時までおやすみモードにしているようだ。 だとすると、これって寝室に持ち込んでおいても、 […]

続きを読む

逗子日記:二〇二二年十二月 熊蟄穴 (くまあなにこもる)

2時前に頭痛で目が覚め、薬をのむ。 先週半ばから頭痛が続いている。昨日、今日に関しては気圧の変動も激しいようなので、まぁしょうがない。 しばらくコタツで書き物などするけれど、眠くなってきて再度布団へ。 短い嫌な夢を何度か繰り返し見る。頭痛薬飲むと嫌な夢を見る頻度が高い気がする。 しばらくすると夫が目を覚まし、昨日の逗子市長選挙で現市長が圧勝した話をする。きっと今日の犬の散歩はその話題一色にちがいな […]

続きを読む

辞書の愉しみ

diary

以前にも少しこのブログに書いたが、小指のケガでキーボードが使えない間に原稿用紙に文章を書くという習慣ができた。 そもそもスケジュール管理も手帳に手書きだし、5年連用の日記(1日数行程度しか書けないもの)も手書き、しょっちゅう書いているマインドマップも手書きだ。 とはいえ、こういったブログ記事のようなものや仕事で大量の文章を書くときはもちろんキーボードを使っていたし、小指の固定が外れた今はもちろんま […]

続きを読む

逗子日記:二〇二二年一二月 閉塞成冬 (そらさむくふゆとなる)

5時半起床。 仕事部屋の温度計は13度を指している。湿度は充分あるようなので、エアコンだけつけて、電気ポットをつけて、パジャマのズボンの上に防寒スカートを巻く。 白湯を飲みながら、指が温まるのを待ち、身体が温まり始めるとぼちぼちと動き出す。 夫も犬もまだ布団の中だ。 今日から二十四節気の「大雪 (たいせつ)」。 すっかり寒くなり、今朝は窓ガラスが結露していた。ガラスを拭きながら、ああ、大掃除しなく […]

続きを読む

逗子日記:二〇二二年十二月 橘始黄 (たちばなはじめてきばむ)

3時半起床。 昨日から急に冷え込んできて、今朝もとても寒い。 ここ数日、外食が続いているせいかなんだか胃がスッキリしない。そして本日も外食。 昼食は薬膳コースというのが有り難い。 さて、都内でちょっとお高いランチを食べるのにふさわしいような服がない。 着物で行こうかと用意はしておいたが、夜はご近所の忘年会で犬の参加もあるという。一度家に戻り、着替える時間があるのかが、どうも読めない。 着物は始末が […]

続きを読む

逗子日記:二〇二二年十一月 朔風払葉 (きたかぜこのはをはらう)

6時前起床。 太陽が昇る時間が遅くなるにつれて、自然に目覚める時間が遅くなる。人間の身体ってどんなに時代が進化しても自然のリズムにあっているらしい。 今日の日の出の時刻は 6時28分らしい 夫が出張先に、持っていく書類を忘れた・・という連絡がきたので、書類の写真を撮ってデータを送る。 久しぶりに夫のクローゼットを開けると、絶対いらないよね・・という書類がクローゼットの下に散乱している。 捨てるのが […]

続きを読む

逗子日記:二〇二二年十一月 虹蔵不見 (にじかくれてみえず)

朝のうちにがーっと一息で書いた記事をアップ。 原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち 午前中は主に仕事の整理で終了。そろそろ確定申告も少しずつ進めよう。 今日は夫が在宅勤務。最近では久しぶりのような気がする。 久しぶりに夫が作ってくれたランチは、地場産のルッコラを使ったルッコラとアンチョビのパスタ。このところ、逗子の直売所がまた充実し始めた。 地場産のものしかないので、葉山・鎌倉あたりで採 […]

続きを読む

逗子日記:二〇二二年十一月 金盞香(きんせんかさく)

4時過ぎ起床。 寒いのか犬はすっかり布団の中に潜り込んでいて、肉球部分しか見えない。 以前飼っていたヨーキー(ちゃむ)もそうだが、今のシュナウザー(くるみ)も自分から布団の中には潜り込まず、必ず布団に入れてくれと訴えてくる。ちゃむは顔をペロペロなめてきて訴え、くるみは私の肩を前足で叩く。 そしてどっちも熱くなると出ていき、また寒くなったから入れろと合図してくる。安眠妨害。 この投稿をInstagr […]

続きを読む