夫の会社がコロナをきっかけにリモートワーク推奨となり、一緒にいる時間が格段に増えた。 そう天候が悪くなく且つ私のタスクに余裕がある日は、朝の犬の散歩に1時間ほど付き合う。 帰宅して朝ごはんを一緒に食べて、豆を挽いてコーヒーを淹れて一緒にコーヒーを飲んでから、私は仕事部屋にこもり、夫はリビングでそのまま仕事をしている。 一緒にお昼ごはんを食べて、それからまた仕事部屋とリビングにわかれ、私に時間が気力 […]
カテゴリー: ささやかなこと
在宅勤務とコスチューム
フリーランスという仕事柄、もともと自宅で仕事をすることは多かった。 その昔、社員で勤めていた会社も24時間コアタイムなしフレックスという形態だった上に、後半は上司が海外にいることもあって、出社することは少なかった。 そう考えると多分15年以上、自宅で日中仕事をするというスタイルに馴染んでいる。 それでもコロナ前は、週に数回は商談や会議、コーチングの対面セッションなどがあり、外出する機会があった。 […]
テレビのはなし
一ヶ月ぶりぐらいに富山の叔父から電話が掛かってきた。 この冬の富山は、久しぶりに雪が多かったというので少し心配していたのだけれど、忙しさに取り紛れて連絡していなかったことを思い出す。 叔父は亡くなった父の一番下の弟で、母と同じ70代の半ば。 私のいとこにあたる娘と息子も近くにいるが、時どきこんな風に姪の私にも近況確認みたいな電話をくれる。 夫は「仲良いよね、yoshikooと叔父ちゃん」と言う。 […]
気が利かない女の子
ふとカレンダーを見ようと思ったら、カレンダーの日付のところに、精算箱が置いてある。 この箱は、家計から精算してほしい買い物のレシートを夫が入れておく箱だ。夫がこの箱を使うと、なぜかいつもカレンダーを隠してしまったり、その隣の目覚し時計(鳥の声で起こしてくれる、私のお気に入り)を見えない位置に置いてしまうのだ。 そのたびに、気が利かないなぁ…といつも思うし、時には口に出して言うこともある。 もちろん […]
マリンスポーツ観賞
逗子に暮らすようになって、マリンスポーツに興味を持つようになった。 といっても、実際に自分でそれを始めようとは今のところ考えておらず、眺めるの専門だ。 我が家から徒歩5分程度にある逗子海岸は、ほとんど波が立たないため、サップ(Stand Up Paddle)とウィンドサーフィンを楽しむ人が多い。見ている限りではサップが一番簡単そうに見えるし、海と遊んでいる感じがする。 時々、犬をボードに乗せている […]
コインランドリー
こたつ布団を洗いたくて久しぶりにコインランドリーに行った。 正月三ヶ日だから空いているだろうと思ったら、やっぱり空いていた。 今のコインランドリーは昔のものと違って、洗剤が自動投入されてしまうので、洗剤を持っていって少しでも節約しようというのはできない仕組みになっているみたい。 「ペットのものを洗わないでください」‥という張り紙を見ると、それだけペットと暮らす人がが増えたんだなぁ…とか、よく漫画雑 […]
本日の営業時間は終了しました
数えてみたら、今の家には一階に7ヶ所窓があり、そのうち3ヶ所に雨戸がある。 階段にさらに2つの窓があり、2階にはまた7ヶ所窓がある。雨戸はそのうち2ヶ所。オマケとして、ロフトにも窓がある。 マンションと違って、24時間換気みたいなものがついていないので、匂いも湿気も籠もりやすいので、まず朝の仕事は窓と雨戸を開けること。 窓は起床すると早い時間に開けて回っているが、雨戸はそれなりに音もするので、周囲 […]
手作りと大学
越してきた家にはなんだかやたらに窓がある。 見に来たときに、カーテンやブラインドが残っていて不動産屋さんから「撤去しますか?」と聞かれたが、これを全部自分で用意するのは結構な手間なので、とりあえず、残置物として残してもらうことにした。 よくわからないのだけれど、多分この家は建売で販売された時にカーテンレールがついていなかったのではないかと思う。 1階の2部屋には、それぞれブラインドが掛かっている。 […]
手放すということ
逗子に暮らすようになってから、どうも時間があっという間に過ぎていきます。最初のしばらくは、家を整えるのやら、集合住宅とは異なる動線をどう物を配置するべきか?などで、忙しいと思っていたのですが、なんとなく家の中が落ち着いてからも、時間が流れが早いのです。 「逗子に転居で念願のスロー・ライフですか?」などと冗談交じりに聞かれますが、どうもそういう感じでもないんだよなぁ‥というのが実感です。 先日、山好 […]