全体的に淡々と過ぎた一週間という感じでした。 かなり持ち出しの多かったプロジェクトがようやく終わったので、自分ご褒美に念願の山葡萄の籠バックを購入。 以前から欲しくて、これまでも随分とあちこちで見てきたのですが、編み方がちょっと今ひとつだったり、サイズが微妙に欲しい物からずれていたりでしたが、ようやく、コレ!というのが見つかりました。サイズはもちろん、柿渋染のふた・内布・ポケットが良かったのと、幅 […]
タグ: 本
逗子日記:二〇二二年十月 蟋蟀在戸 (きりぎりすとにあり)
4時前起床。 天気予報を見ると、今日は雨が降ったりやんだりで、この時間からずっと日中にかけて気温が下がっていくようだ。 外に出る用事もないし、一日仕事で机からあまり離れられないことを考えると着物を着たかったが、昨日準備する時間がなかったし、着物の衣替えも終わりきってないし、今日はパスしておこう。 この投稿をInstagramで見る Yoshiko Ohtaki(@ohyoshiko)がシェアした投 […]
Weekly Review – week 40th, 2022
週の後半から急に冷え込み、関東地方は場所によっては、11月下旬並の寒さだったようです。この急激な気温低下もきつい上に、気圧の変動が激しさが重なり、3連休は完全に寝込みっぱなしでした。 こたつを出すのはまだまだ20℃超えの日も出てくるはずなので、さすがに止めましたが、電気ひざ掛けを出し、もこもこスリッパをAmazonで購入し、はちみつ生姜紅茶が欠かせない日が何日も。 まだ10月上旬なんですけどねぇ。 […]
逗子日記:二〇二二年十月 菊花開(きくのはなひらく)
5時起床。 外は曇り空。なんだか細かい仕事がたくさんあるので、早めに起きてそそくさと始める。 難しい仕事でもないので、朝のようなエネルギーのある時間にやることでもないんだけどなぁ‥と思うが、仕事が溜まっているというのがどうにも気持ち悪く、他のことをやってもそれが気になってしまうのが、目に見えているので。 …と、準備しておいたが、そのミーティングは本日キャンセルでお願いします‥という連絡がきて、あら […]
逗子日記:二〇二二年十月 鴻雁来 (こうがんきたる)
5時半起床。 昨日に続き、朝の気温が15度以下のため、くるみ(ミニチュアシュナウザー 4歳)も布団の中で私のとなりにぴったりとくっついて枕をして寝ている。 天気予報を見ると、昨日は11月下旬〜12月上旬の寒さというお天気だったけれど、今日は雨も上がって最高気温も24℃となるようだ(昨日より+8℃) 急いで散歩に行く必要もないので、朝ごはんを食べてから出掛けよう。 昨日の朝から夫は出張のため、自炊続 […]
Weekly Review – week 39th, 2022
先日まで忙しかった仕事は、一部は納品完了、その他のものは先方の作業待ちという小休止にいったん入りました。この合間に兼ねてから行こうと目論んでいたいわき市立美術館を訪れ、やっぱり一人平日遊びサイコー!となりました。 いわきでは金木犀がちょうど満開の時期のようで、逗子はいつだろう?と思ったら、その翌々日ぐらいに縁側に金木犀の香りが漂い、逗子も金木犀の開花時期に入ったのね‥と思っていたら、なんと我が家の […]
Weekly Review – week 38th, 2022
シルバーウィーク後半となった今週でしたが、台風15号の影響で全国的に残念な感じ。 週の半ばに、仕事の疲れが溜まっていたところに、寒暖差が激しく風邪をひいて1日寝込んでしまいました。 過去の同時期 Weekly Review – Week38th, 2021 Weekly Review – Week38th, 2021 結婚指輪は昨年のこの時期を購入したというのを記事を読んで思い出しまし […]
いわき日記 二〇二二年九月 蟄虫坏戸 (むしかくれてとをふさぐ)
二時過ぎに目が醒めてしまって、そのまま起床。睡眠不足は電車の中で補うことにしよう。 今日はようやく時間が見つけられたので、いわき市立美術館へ。 昨日調べたアプリでは、5時40分台の横須賀線で逗子から品川に出て、特急ひたちに乗っていわき駅までとなっていた。 えきねっとの存在を知り、サイトから事前に特急券が買えることがわかり予約。こちらのほうが通常より安く買えるというのを初めて知った。 みどりの窓口を […]
Weekly Review – week 37th, 2022
後半からシルバーウィークスタートとなりましたが、台風14号でお天気は大荒れ。滅多に波の立たない逗子海岸では、ご近所の人たちがウキウキとサーフボードを持って出掛ける姿をあちこちで見ました。 逗子に転居して満2年が過ぎましたので、思うところを少しまとめてみました。 逗子暮し3年目 今週もひたすら仕事に追われてしまい、予定していた東京都現代美術館も中止。大学の勉強もかろうじて、関連本を読むぐらいに留まっ […]