5時半起床。 昨日に続き、朝の気温が15度以下のため、くるみ(ミニチュアシュナウザー 4歳)も布団の中で私のとなりにぴったりとくっついて枕をして寝ている。 天気予報を見ると、昨日は11月下旬〜12月上旬の寒さというお天気だったけれど、今日は雨も上がって最高気温も24℃となるようだ(昨日より+8℃) 急いで散歩に行く必要もないので、朝ごはんを食べてから出掛けよう。 昨日の朝から夫は出張のため、自炊続 […]
タグ: 本
Weekly Review – week 39th, 2022
先日まで忙しかった仕事は、一部は納品完了、その他のものは先方の作業待ちという小休止にいったん入りました。この合間に兼ねてから行こうと目論んでいたいわき市立美術館を訪れ、やっぱり一人平日遊びサイコー!となりました。 いわきでは金木犀がちょうど満開の時期のようで、逗子はいつだろう?と思ったら、その翌々日ぐらいに縁側に金木犀の香りが漂い、逗子も金木犀の開花時期に入ったのね‥と思っていたら、なんと我が家の […]
Weekly Review – week 38th, 2022
シルバーウィーク後半となった今週でしたが、台風15号の影響で全国的に残念な感じ。 週の半ばに、仕事の疲れが溜まっていたところに、寒暖差が激しく風邪をひいて1日寝込んでしまいました。 過去の同時期 Weekly Review – Week38th, 2021 Weekly Review – Week38th, 2021 結婚指輪は昨年のこの時期を購入したというのを記事を読んで思い出しまし […]
いわき日記 二〇二二年九月 蟄虫坏戸 (むしかくれてとをふさぐ)
二時過ぎに目が醒めてしまって、そのまま起床。睡眠不足は電車の中で補うことにしよう。 今日はようやく時間が見つけられたので、いわき市立美術館へ。 昨日調べたアプリでは、5時40分台の横須賀線で逗子から品川に出て、特急ひたちに乗っていわき駅までとなっていた。 えきねっとの存在を知り、サイトから事前に特急券が買えることがわかり予約。こちらのほうが通常より安く買えるというのを初めて知った。 みどりの窓口を […]
Weekly Review – week 37th, 2022
後半からシルバーウィークスタートとなりましたが、台風14号でお天気は大荒れ。滅多に波の立たない逗子海岸では、ご近所の人たちがウキウキとサーフボードを持って出掛ける姿をあちこちで見ました。 逗子に転居して満2年が過ぎましたので、思うところを少しまとめてみました。 逗子暮し3年目 今週もひたすら仕事に追われてしまい、予定していた東京都現代美術館も中止。大学の勉強もかろうじて、関連本を読むぐらいに留まっ […]
逗子日記:二〇二二年九月 雷乃収声 (かみなりすなわちこえをおさむ)
五時半起床。 昨日の朝から調子をくずし、どうやら風邪をひいた様子。 昨日は一日寝ていて、どうやら夜中に熱がわーっと上がったようで、寝汗がひどい。 おかげでとりあえず熱は下がった様子。 頭痛はバファリンのめばなんとか我慢できる感じ。 朝の犬の散歩は夫にお願いし、その間に滞らせてしまった仕事を片付ける。 祭日なのにすいません‥と思いつつ、流れを止めるわけにもいかずメール送信。 先月後半から仕事が忙しく […]
受付開始:サードプレイス #19 「今年読んだおすすめの本 2022」(参加者限定)
少し早いのですが、2022年最後の読書会のご案内です。 第19回サードプレイス・オンライン読書会のテーマは「今年読んだおすすめの本 2022」です。 皆さんが今年読んだ本からおすすめの本を紹介していただきます。 2022年に読んだ本であれば、出版年はいつのものでもかまいません。 あなたの気に入った本をぜひ、読書会でシェアしていただければ嬉しいです。 尚、今回は、これまでサードプレイス読書会に参加し […]
逗子日記 二〇二二年九月 玄鳥去 (つばめさる)
4時過ぎ起床。 台風14号の影響なのか、昨夜は目がさえてしまってさっぱり眠れず。 図書館で借りてきた小川糸さんのエッセイ「針と糸」を読んでいるうちに、少しずつ眠気がやってきたのが1時過ぎ。 そういうときにありがちなことで、夢見が悪い。 悪夢というほどではないけれど。 そんな浅い眠りを繰り返し、3時間ぐらい眠って起きる。 寝不足は持病の発作に直結するので、布団を引きっぱなしにしておいていつでも眠れそ […]
Weekly Review – Week 36th, 2022
最高気温が30℃を超える日はまだあるものの、朝はすっかり涼しくなりました。仕事がしばらく忙しいので、エネルギー切れを起こさないように、朝は海岸のラジオ体操に参加するか、自宅の縁側でヨガをするというのが定着してきました。 朝の頭の回るうちにアウトプット系の仕事をしてしまいたい‥という気持ちもあるのですが、朝イチに運動するほうが、一日に頭の動く時間が長くなるようです。私の場合。 朝イチからがーっと仕事 […]