それほどたくさん飲んだ記憶も無いのですが、珍しく次の日まで引きずってしまい、 なんだか頭がぼんやりして仕事が進まないので、 岩盤浴に行って、一汗かいて頭をすっきりさせてきました。 (個人事業主の特典ですなぁ・・・、こういう自由は) お酒は人間関係の潤滑油にもなるし、お酒そのものも美味しいと思います。 仕事の面においてもお酒は随分と助けになっていることも多々あります。 お酒を飲むコミュニケーションで […]
タグ: 衣食住
お気に入りの場所
毎日、帰る家が散らかっていたり、汚れていたりするとそれだけで、疲れてしまうもの。 かといって、毎日きちんきちんと掃除をするには、気力も時間も労力も足りない・・・という方は多いのではないでしょうか。 私も出したら出しっぱなし・・・・の性格なのに、家が散らかっているのはイヤ・・・というタイプです。 この冬やってみて、これは結構良いかもと思ったのは・・・。 自分の好きな場所を一箇所。そこだけはキレイにし […]
キレイ!
あなたの仕事の「やる気の素」は何ですか? 何があると仕事のモチベーションは上がりますか? 上司の褒め言葉? 周囲の評価? 仕事のやりがい? 収入? 仕事そのものの楽しさ? その人ごとに色々な「やる気の素」があると思います。 私の場合は、「キレイにしていること」です。 自分自身が鏡に映ったときに、「よしよし、キレイにしているな。」と思うと、仕事のやる気がアップします。 この「キレイ」は他人からの評価 […]
2億円
先日読んだ「夢をかなえるゾウ」という本の中に宝くじで2億円当たったら・・・・という話が出てきて、ふと自分ならどうするかなぁ・・・と考えました。 以前は、マンションのローンを全部一括で返して、あとは貯金・・・・1億以上の貯金を持ちつつ普通に働くのって何だか楽しいと思う・・・と考えていました。 しかし、何だか最近色んな人と会って話すうちに金利が安いんだから、借りるだけ借りたほうが節税にもなる・・・とい […]
賭け
自分のエネルギーが低下しているときに友人に会うのは「賭け」だと思います。 会っているときに楽しいのは間違いないけれど、終わるとがっくりと疲れてしまうケース。 その反対に友人から元気やエネルギーをもらってプラスになるケース。 こればかりは会ってみないとわからない。 つまり「賭け」。 個人的には自分のエネルギーレベルがあまりに低下しているときは、エネルギーレベルの高い友人に会うとかえって自分と卑下して […]
2007年
しゃにむにペン1本で子ども雑誌の原稿を書きちらしてどうにか女一人の生活をささえられるようになったころ、私は自分が底の無い虚無の淵にどっぷり腰までつかってしまっているのに気づいた。「こんな生活とはちがう、こんなはずじゃない」私は自分のだらしない状態に悪態をあびせながら、酔っぱらって深夜の雪道に膝をつき、犬のように吠きながら、私は成長したいのに!成長したいのに!と身をもんでいた この文章は瀬戸内寂聴さ […]
家庭環境と働くことの選択
仕事をしている女性の皆さん、もしくは仕事を辞めた皆さん、皆さんはどうして仕事に関してそのような選択肢を選んだのかを考えたことはありますか? 正直なところ、私自身は積極的にキャリア向上を目指してきたわけではありません。 「それなのにどうして子どもの頃から、家庭に入ることを全く考えずに仕事を続けてきたのだろう?」と私は先日ふと考えました。 これはどうも私の育った家庭環境からの影響が大きいようです。 私 […]
効率の上がる時間
自分にとって、生産性の高い時間帯は何時かご存知ですか? どの時間が一番頭が働いて、物事に取り組む意欲が沸きますか? 私の場合は、何と言っても午前中。 午後に従って頭の回転が徐々に鈍くなることが感じられますし、集中力が低下します。 以前の職場でも、夜に出した英語のメールは次の日読むと、我ながら何を言いたかったのかさっぱりわからないことがしばしば。 案の定、先方から「これってこういう意味?」というよう […]
こんな人になりたい 続き
先日書いた「こんな人になりたい」に関しては、いくつかコメントもいただき、さらに数通Mailをいただきました。 この文章に限らず、その人の読んだ文章をどう捉えるかというのは、読み手に委ねられていると私は思っています。 勿論、著者の意図はそこに存在すると思いますが、著者の意図と読み手の捉え方がずれていてもそれは「間違い」というものでは勿論無いし、当然に起こり得る出来事だと思っています。 また読み手の側 […]