【仕事】 たまたま同居人ポチが2日間ほど仕事で会社に行かなくてはらないスケジュールがない、自宅で仕事ができるというので、犬をお任せして、時間があるときに、一度来て欲しいと以前から言われていたやや遠いお客様先へ訪問。 片方は東京の西側、片方は千葉の奥ということで、それぞれ一日がかりの仕事になりました。 どちらも当初こういうことを仕事でお願いできないか‥というのがあったのですが、いろいろとお話を聴いて […]
第1回目の読書会は「わかったつもり」
2019年5月25日(土)に千代田区立図書館/日比谷図書文化館にて開催するサードプレイス〜一緒に本を読む会〜の第一回目の読書会では、「わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 」(光文社新書)を取り上げます。 お申込みページが、4月20日にオープンしました。 お申し込みページ:サードプレイス ~一緒に本を読む会~ #1 読書会については、以下のご案内を掲載しておりますので、ご興味のある方はぜひ […]
minutes No.22
「ツラい」 「投げ出したい」 「もうイヤ」 「苦しい」 勉強でも仕事でも踊り場に出るということあります。 自分の経験したことのないタイプの仕事、進捗や成果が出せない仕事、なかなか理解できない身につかない学習内容。 それは今まさに成長過程にいるということかもしれません。 それがパパっとできるようになったら、楽しめるようになったら、いいと思いますか? そう感じるなら、もう少し続けて頑張ってみてることを […]
Weekly Review – Week10
【仕事】 顧問の仕事については、いろんな相談を口頭で受けます。 今回はランチの際に、特定のスペシャリストを育成して採用したいという話で、こういうのってできないかなぁ・・・と言うテーマが出たので、Just Idea(単なる思いつき)を出したところ、どんどんアイデアが出てきて、ディスカッションとなり、行けそうな感じのまとまりができてきました。 こういった口頭でのご相談を紙でまとめてほしい・・・という話 […]
一緒に本を読みませんか?
以前から気になっていた読書会。 一緒にやってみたいなぁと思う方がいて、お願いしてみたらOKしていただけたので、始めてみます。 読書会の名前は「サードプレイス」。 私の好きな本から、名前をいただきました。 1回の人数は多くても10名ぐらいにしようと思っています。参加は毎回でなくて、都度で大丈夫。 参加者みんな感想や意見を気持ちよく述べられる、安全・安心・ポジティブな場にしたいと思っています。 まだ詳 […]
2019年3月の読書記録
2019年3月の読書記録です。この月は全部で18冊読了となっています。 実は月末に、臥せっている間に例によって、さんざんKindleで漫画をポチってしまい、10冊以上、漫画の読了本もあるのですが、もうキリがないので、入れないことにしました。 具合の悪いときについつい、Kindleで漫画購入という悪習慣を止めたいのですが、具合悪いと自分に甘くなっちゃうんですよねぇ。 yoshikooの本棚 R […]
Weekly Review – Week9
【お愉しみ】 くるみ(ミニチュア・シュナウザー 10ヶ月)の山ガール修行第二弾ということで、葉山の仙元山に行ってきました。 お天気も良く、海辺の散歩もできましたし、地元ではおそらく有名だと思われるマーロンプリンをいただいたり、と満足度の高いお休みになりました。 View this post on Instagram Yoshiko Ohtakiさん(@ohyoshiko […]
Weekly Review – Week8
【仕事】 若い方向けのキャリアに関するコーチングが難しいなぁ…と思うことがこのところ続いています。 もちろん、若い方と言っても人によるのですが、これまでほとんど悩んだり自分の頭でモノを考えて試行錯誤しながら何かしら試してきた人でないとコーチングは難しいんだな‥と改めて思う場面が多かったです。 ほとんど考えず、実際の行動にも移さずにコーチングで人生を変えたい‥というようなことを考えつく人はどうしても […]
Weekly Review – Week7
【大学】 週末スクーリングということで、日曜日終了。 月曜日はもう疲れ切ってしまい、その間に止めてしまっていた仕事以外はほぼ何もしていません。 その後は提出課題の「日常の観察」というのに取り組んでいます。「伝える」というテーマで、「もの」「空間」「シーン(場面)」のそれぞれを表すものを用意するのですが、まぁ、ぱぱっと見つかるものではないですが、ポツポツ毎日の中で、ああこれ、「伝える」という側面があ […]