秋休みのお知らせ

11月8日(土)〜11月11日(火)まで、yoshikoo’s officeは秋休みとなります。 メールやお電話の折り返しは、11月12日(水)以降となりますので、よろしくお願い申し上げます。 yoshikoo’s office 大滝由子

旧記事のアップデートについて

このブログでは、最近になって書いたものと旧ブログ(大滝由子のコーチングブログ)で書いた記事を元に、内容や文章を見なおしたものがあります。 記事は執筆時を元に時系列で並べているため、旧記事は改めて公開されても、トップページに表示されることがなく、また「最近の投稿」(トップページ右端)にも表示されませんし、RSSで購読していただいていてもどうも表示されないようです。 旧記事の公開状況は、Twitter […]

続きを読む

それでも部下のマネジメントにコーチングを使いたい

先日、顧問先の関係でお会いした取引先のベンチャー経営者の方々から、「由子さんって本業は何しているんですか?」と聞かれたので、何が本業か自分でもよくわからないのだが、ベースはyoshikoo’s officeということになるので、そうなるとやっぱりコーチかな…ということで、「コーチです」と自分のオフィスの名刺をお渡しした。 たまたまその方たちは以前の職場(大企業)で、コーチング研修を受けたことがあり […]

続きを読む

minutes No.4

やり方がわからないのじゃなくて、 人によく思われたいとか、 かまって欲しいとか、考えるから、 手と足が動かなくなる。 ゴールだけを見て、ステップを考える。 困難にぶつかったら、もう一度ゴールを見てステップを考える。 複雑に考えず、 ものを作る人のように、順番に手を動かす。

自殺と天国

海岸の砂浜を歩いていたら、海上自衛隊の人が水上バイクから砂浜に乗り上げてきて、「110番してください」と大きな声を出している。 事故?と思ったら、あっという間に救助された人が砂浜に引き上げられて、心臓マッサージを受けている。 頭髪の感じからすると、60代後半ぐらいの男性、上半身は茶色のチェックシャツが肌に張り付き、浮き輪がつけらているお腹は大量の水を飲んだのであろう、相当に膨れている。 一緒に歩い […]

続きを読む

大人の女はどう働くか? ―絶対に知っておくべき考え方、ふるまい方、装い方

books

大人の女はどう働くか? ―絶対に知っておくべき考え方、ふるまい方、装い方 原題は、Nice Girls Don’t Get The Corner Office 原書のAmazonカスタマーレビュ−は、この原稿執筆時221件寄せられており、トータルのスコアは5点中4.5点のようなのでかなり評価の高い本。 この本は2005年に日本経済新聞社から「小さなことから自分を変える7つの仕事術」とい […]

続きを読む

ヴァロットン展 三菱一号館美術館

東京都写真美術館の「フィオナ・タンまなざしの詩学」とどっちに行こうか迷いましたが、前後の予定が御茶ノ水と銀座だったので、丸の内にある「ヴァロットン展」三菱一号館美術館を選択しました。 最近気がついたのですが、私は色使いの多い絵よりも色使いの少ない絵の方に魅力を感じるようでヴァロットンの絵に代表されるような多彩な色彩は、あまり好みじゃないかな…と思っていたのですが、彼は非常にたくさんの版画も残してい […]

続きを読む

ガイシの英語 3 そもそも中身ありますか?あなたの話

ガイシの英語シリーズ 第三弾は、「そもそも中身ありますか?あなたの話」という若干挑発的なタイトルにしてみました。 これ以前のコンテンツは、下記からどうぞ。 ガイシの英語1 このシリーズの当初目指した内容について書いてありますが、どんどんズレてきているような気がします…。 ガイシの英語2 「英語プレゼンにおけるスライドの作り方」  このところ、英語を学ぼう本のトレンドは「発音重視」なのでしょうか? […]

続きを読む

戦闘服のコーディネート(夏編)

前回の「戦闘服のコーディネート」からの続きです。 スーツのインナーは、基本的にカットソーが多いです。 最近は圧倒的にTheoryが多くて、今年は3枚追加しました。 Theoryはネット通販も充実していますが、洋服類は基本必ず試着すると決めていますので、こちらも試着して購入。 とくにこの手のものはちょっとした襟ぐりの広さで急に下品になったり、窮屈そうになったりしますし、基本身体にぴったりしたタイプの […]

続きを読む