毎日、帰る家が散らかっていたり、汚れていたりするとそれだけで、疲れてしまうもの。 かといって、毎日きちんきちんと掃除をするには、気力も時間も労力も足りない・・・という方は多いのではないでしょうか。 私も出したら出しっぱなし・・・・の性格なのに、家が散らかっているのはイヤ・・・というタイプです。 この冬やってみて、これは結構良いかもと思ったのは・・・。 自分の好きな場所を一箇所。そこだけはキレイにし […]
通勤時間
通勤の時間を使って、本を読んだり、勉強されている方はとても多いと思います。 私も以前は、本や新聞を読むか、英語のヒアリングの勉強をしたりと活用していました。 最近はもっぱら、移動時間を「自分を元気にするための時間」としています。 サラリーマンを辞めて自覚したのですが、私はそもそも電車を始めとした公共の乗り物に乗るのが嫌いなのです。 今はフリーなので、移動に時間のかかる仕事は極力引き受けないし、ラッ […]
仕事の山の崩し方
「貴方の仕事のコツを教えてください。」 仕事が山ほど溜まってしまった時は、とりあえず、思いついた順にやらなくてはいけない仕事を紙に書き出して、上から順に(なるべく考えずに!)仕事を片付けます。 優先順位とか重要度とかは付けません。 優先順位とか重要度とか・・・と付け始めると仕事が片付かないし、面倒くさい仕事は、「うんうん」唸りながら後回しにしてしまうことが多いからです。 上から順にとにかく片付ける […]
採用基準の事実確認
「あなたのやりたいことは何ですか?」 ある業界、もしくはある職種で働くことをあなたが希望していたとします。 もし本当にそこで働くことを希望しているのであれば、まず面接を受けましょう。 冒頭から、乱暴な話ですが、人材育成の分野に長年携わり、転職経験の多さからそれがベストだと私は思っているのです。 私は約7年ぐらいUSに本社をもつ外資系企業の仕事をしています。 英語ができるようになったら、外資系に勤め […]
キレイ!
あなたの仕事の「やる気の素」は何ですか? 何があると仕事のモチベーションは上がりますか? 上司の褒め言葉? 周囲の評価? 仕事のやりがい? 収入? 仕事そのものの楽しさ? その人ごとに色々な「やる気の素」があると思います。 私の場合は、「キレイにしていること」です。 自分自身が鏡に映ったときに、「よしよし、キレイにしているな。」と思うと、仕事のやる気がアップします。 この「キレイ」は他人からの評価 […]
今年の漢字
2007年「今年の漢字」は「偽」に決定したようですが、私にとっての2007年は、「整」でした。 整理、調整、整備・・・・の1年。 仕事を調整して・・・サラリーマン生活から抜け出て、 一人で働く環境を整備して・・・ 崩れてしまった体調を整備して・・・・ そういうあれこれを含めた自分の生き方を整理して・・・ 今年の最後は、コーチングの基礎固めのトレーニングを受けて・・・・これもまた来年以降に向けた「整 […]
2億円
先日読んだ「夢をかなえるゾウ」という本の中に宝くじで2億円当たったら・・・・という話が出てきて、ふと自分ならどうするかなぁ・・・と考えました。 以前は、マンションのローンを全部一括で返して、あとは貯金・・・・1億以上の貯金を持ちつつ普通に働くのって何だか楽しいと思う・・・と考えていました。 しかし、何だか最近色んな人と会って話すうちに金利が安いんだから、借りるだけ借りたほうが節税にもなる・・・とい […]
「何も知らない」
久しぶりに組織内の人を育てるという仕事に関わっている。 ある日本のベンチャー企業でマーケティングの立上げを請け負っているが、それと併せて一人マーケティング担当者育てて欲しいというリクエストを受けた。 当初は、マーケティング・コミュニケーション・ツールを一通り準備して、一段落したところで、経験者採用という話だったのだが、社内からぜひその仕事をやってみたいという声が上がり、急遽社内で育成ということにな […]
20年後の自分
以前、どこかにも書いたのだが、私の想像する未来は私が40歳で止まっている。 40歳で死にたい・・・というわけではなくて、子どもを産んだ年齢が20歳だったので、その時、ざっくりと40歳までの自分を想像しただけである。 でも、そのせいか40歳以降の自分を色々と考えようとしても何も浮かばなくて、漠としてしまい、結局は自分自身の未来を見つめるというその作業を途中で止めてしまっていた。 今後の仕事のことを整 […]