2023年2月の振り返り

2022年の同時期

2022年2月の振り返り

昨年は2月の上旬に現在の家へ引っ越しをしたため、引っ越しの話がほぼメイン。
それから翌月の3月に夫が腱板断裂の手術で入院することとなっため、そのあたりが中心になっていました。
2022年は引っ越しがあったり、夫の1ヶ月を超える入院があったり、夫の仕事環境が激変したりと結構あれこれあったことにこうして振り返ってみて気づきました。
私個人としては特段大きなニュースもなく、大学を復学したぐらいだったような。

今月何がうまくいったか?

一人ごはんのルーティン化

夫の仕事が忙しく、週1日もまるまる休めない状況が平常化しつつある今日このごろ。
泊まりも多く、食事もばらばらになることが増えました。
家事の中では料理が一番キライなので、食事当番の夫がいないとどうにも不便ですがルーティン化してきて随分と楽になりました。

1日一人ごはんという日には、朝一番で、白ごはんを2合炊き、お味噌汁を2食分作ります。
朝昼晩のどれか2食は、白ごはん+味噌汁+ぬか漬けまたは作りおきのふりかけ、が基本です。
1食は冷蔵庫に余っている食材を片付け。
野菜がたくさんある場合は、蒸籠で蒸すか、一人鍋にしてしまうことが多いです。

私はお腹が本当に空いてしまうと途端に動けなくなるので、夫が泊まりで不在の日にまずすることは、茹で卵を3〜4個茹でていつでも食べられるようにしておくことです。これも習慣化しました。
昨年読んだ料理家ウー・ウェンさんの本にも常備菜として、ゆで卵を用意しておくと書いてあり、やっぱり正解だ!と嬉しくなりました。
そもそも私、お肉をそれほど好んで食べず、夫がいないと朝食に焼き魚も出すことがなく、野菜中心になってしまい、タンパク質が多分足りないと思うのですが、ゆで卵があればその辺りも補ってくれます。
お腹が空いたら、ゆで卵をまずは食べ、料理をするエネルギーを取り戻しています。

同じくウー・ウェンさんの本にトマトをお皿に持って、いつでも食べられるところに置いておくというのもあり、これも実践しています。冷蔵庫に入れるとつい忘れがちになるのと、お腹が空いたら塩をふってパクリと食べてしまうという手軽さが合っているようです。
少し鮮度が落ちてきて、水分が抜けてきたな‥と思うと、夫の不在時にだけ作れるトマトの味噌汁を作るか(夫はトマトの味噌汁がキライ、美味しいと思うんだけどなぁ)、トマトを細かく刻んでオリーブオイルと塩であえておいて簡単なケッカソースにしてしまいます。ニンニクもバジルも手元にないときは入れていませんが、それなりに美味しいし、何かと便利です。

冷蔵庫のストックは、卵、こんにゃく類は切らさないようにして、冷凍庫にはきのこと鳥肉を切らさないようにしておくと買い物に出ずとも、1日2日ならなんとかなります。

書き出してみると本当に粗食ですが、稲垣えみ子さんも「もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓」で書いているように、シンプルでとても美味しく感じられます。
作る時間も洗い物も本当に少なくなるし、お財布にもやさしい。
この本にも書いてありますが、こうなると外食ってゴージャスすぎて、時々じゃないとかなり重く感じるようになりました。これは年齢もありそうですが、

作業日記スタート

以下の記事に触発されて、1月末日から作業日記を毎日つけるようになりました。

Evernoteで各ノートのタイトルを日付でつけておくと、全部時系列でファイルの管理もしやすく、後から何かを調べるのにすこぶる便利です。
仕事、大学、家事などすべてが1日のノートにすべて統合できて非常に便利。
時系列で整理する、内容ごとには整理しないという野口悠紀雄先生の「超整理法」方式がやっぱり私にはあっているようです。
作業日記については、長くなるのでこの辺りはまとめて別記事に。

今月、何がうまくいかなかったか?

書いて考えること

文章を書いてモノを考える、頭の中にあるものを書き出して文章に起こすことで整理するというのが全くできませんでした。
書きたいことはたくさんあるのですが、年度末に向けて仕事の整理があったり、今年は自分の分にプラスして、これまで税理士さんにお願いしていた夫の分の確定申告もあったり、大学の課題があったりで、七十二候に合わせて書いている逗子日記以外の記事がほとんど書けず。

手が空くと家事をしてしまうので、書くことそのものをルーティンに組み込むようにしないと難しそう。
とはいえ、これは4月以降ですね、着手するのは。

今月、何を学んだか?

Audibleスタート

読書会での「課題図書をどのぐらい読みましたか?」という質問に対し、Audibleで聞きました〜という方がポツポツと増えてくるようになりました。
以前から気にはなっていたのですが、通勤時間がないのと散歩中は散歩そのものを楽しみたいので聞きながら歩くのは嫌というのがあり、そのままになっていました。

家事の時間がとても増えているので、家事をしながら聞くのはどうかな?とふと思い、AmazonのAudible をチェックしたところ、

再読したいなと思っていてそのままになっている本、タイミングを外して積ん読になっている本などが、含まれていることがわかり、試してみたところ良さそうだったので、有料会員となりました。
主に、洗濯物をたたむ、着物の後始末、アイロンがけのタイミングで聞いています。

今月読んだ本

2月の読了本20冊 (うち、最読本2冊)
2023年に読んだ本の読了数は計41冊(うち、再読本は計7冊)

今月書いた記事

逗子日記:二〇二三年二月東風解凍(はるかぜこおりをとく)

逗子日記:二〇二三年二月 黄鶯睍睆(うぐいすなく)

逗子日記:二〇二三年二月 魚上氷(うおこおりをいずる)

第18回読書会(サードプレイス)開催報告「ふだんづかいの倫理学」編

逗子日記:二〇二三年二月 土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)

逗子日記:二〇二三年二月 霞始靆(かすみはじめてたなびく)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. NO IMAGE

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。