Weekly Review – Week4

週の初めの日曜日は娘夫妻と晩ごはん。
たまたま予約していたいつものお店に、たまたま娘たちも来るという偶然で。
娘夫妻は春から神奈川でお店を始めることが決まり、それに伴い転居も。
春には子供も産まれる(私にとっては初孫)というのあり、てんやわんやになりそうです。
それにしても、娘はどうも出産と乳児の育児に関してかなり軽く考えているようで心配です。
お母さんができたぐらいだから、自分も大丈夫だろう‥ぐらいに思っているのではないかと。

【大学】

通っている大学に新たにこの春から通信制の大学院ができることになり、その説明会に行ってきました。
詳細は、「大学院はどうするか?」という記事を別のブログに書きましたが、話を効いてみると、なかなか興味をそそるものでした。
とはいえ、いくつか引掛る点もあり、卒業見込みの2年後まで様子見になりそうです。

大学の勉強に関してはようやく毎日少しでも進めるという習慣がついてきて、少しずつですが前に進んでいる実感が。
毎日ブログを書くというのが思いの外効いているようです。

【時間の使い方】

上記の大学とも関係しますが、時間の使い方をあれこれ考えた一週間でした。
朝一番がもっとも頭が動き、且つ面倒だな‥と思えることも気力があるので積極的に取り組むことができます。
これが時間が経つにしたがって、どんどん駄目になっていく。
朝一番に大学の勉強をしていますが、大学の何を勉強するかを前日の晩に付箋で書いて、PCに貼っておくことにしました。
どうも、あれこれやりたくなってしまうので。

それからDoit.im(GTDの考え方を取り入れたタスク管理ツール)のタスクの優先順位を今まで以上に練ってつけていくことで、とにかく上から順番に片付けていけば一日がうまく回るようになるようにして、エネルギーが切れてきたときに、「今、何をすると一番いいのか?」「効率が良い順番は?」「並行でできることは?」などと考えないようにするようにしました。
そもそもエネルギー減っているときに考えても無駄で、とにかく順にやる‥。
考えてる風で考えていない時間が本当に無駄なのです。私の場合。

地味に効くのが、前日に翌日の洋服と持ち物を揃えておくこと。朝の貴重な時間にこんなことに意思力使わないように。
そんな感じで色々と試行錯誤中です。

【お楽しみ】

仕事帰りにちょっとだけ、顧問先のメンバーと飲んだり、近所の友人とランチ&お茶をしたり、年下の従姉妹と日本酒を呑んだりと、人との交流が私にしては多い週だったように思います。
週末は夫と一緒にずっと行きたいと思っていたお店へようやく行かれました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yoshiko Ohtaki(@ohyoshiko)がシェアした投稿

【仕事】

仕事については、コーチング、顧問先ともにわりといいペースで進んでいます。
最近書けないことが多くて、なかなか仕事について書くことがないのですが、一口で言えば順調です。

【ブログ】

2月末の読書会について、取り上げる本の詳細についてアップしました。
今回のお申込状況を見ると、初めてのご参加の方がこれまでになく多いようでとても楽しみです。
この時期は、風邪をひいたり、雪だったりというのもありそうで、当日キャンセルの可能性も考えると、昼食会の予定を組みにくいなぁと考えています。
逆手に取る‥というのでもありませんが、当日の人数が少なければ会の終了後に逆に日本民藝館でバーナード・リーチの作品を観るなんていうのも楽しそうです。

読書会:リーチ先生について

ご参加希望の方は、以下からどうぞお申し込みください。

ソール・ライターの写真展に行ったので、その感想を‥と思ったら、あれこれネットサーフィンをして、ものすごく長くなってしまいました。
私自身もリンク先などまだきちんと読み切れていないという‥。
自分のためのいい備忘録になったなぁと気に入っている記事でもあります。

ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター

プライベートのブログについては、無理のない範囲で書こうと思いつつ、なんとなく一日を振り返る癖になっていて、結構な更新頻度になっています。
その日の写真を何かしら入れる‥というのを、なんとなくやっています。

プライベートのブログ:「ささやかなこと」

上述した大学の学習記録です。
しばらく更新を止めていましたが、今年に入り再開し、ランキング41位から始まりましたが、この週には8位になり、これがまた結構励みになっていたりします。

学習記録のブログ:京都造形芸術大学通信教育日記

【本】
「永遠のソール・ライター」 ★★★★★

現在、渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催されているソール・ライターの展覧会の図録です。
すべてが含まれているわけではないですが、とてもいい図録で展覧会の雰囲気にかなり近いものとなっています。
こういう手放せない本を持つのは嬉しいことですが、困ったことでもあります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. notepad-on-a-desk_
  2. notepad-on-a-desk_
  3. notepad-on-a-desk_
  4. notepad-on-a-desk_
  5. notepad-on-a-desk_

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。