2020年5月の最終土曜日に、第5回の読書会を開催しました。
2月の読書会が新型コロナウィルスの騒動で中止になってしまい、それ以来の開催。
私たちのサードプレイスは2019年5月の最終土曜日からスタートしたので、ちょうど1周年となる開催でもありました。(認識していませんでしたが、令和元年スタートだったのね、憶えやすい‥)
第1回は、光あふれる日比谷図書文化館での開催でしたが、今回は各自ご自宅からのオンライン開催となりました。
1年前にはまったく想定していなかった状況です。
とはいえ、オンラインだからこその気楽さやたくさんのメリットもあり、この時期だからこその良いチャレンジだったと思います。
少なくとも7月末までの開催はオンラインとなります。
尚、オンライン開催の読書会やってみたら、無茶苦茶疲れた、ここが大変だった‥という記事は、結構役に立つのではないかと思いますので、そのうち別記事で書こうかと思い、こちらの記事には入れておりません。
【あんな本こんな本】
これまでの読書会では、事務局で課題本を事前に決めて、その本について参加者みんなで話をするという形式できましたが、今回は参加者全員からそれぞれのオススメ本を紹介してもらうという初めてのスタイルで。
①ブックカバーチャレンジと称して、好きなブックカバーの本を紹介
②ブックカバーに関係なくサードプレイスのみんなにオススメしたい本を紹介
上記のどちらかで‥というつもりでしたが、時間にゆとりがあったのでオススメが2冊ある方には2冊あげていただきました。
当日の流れとしては、会の運営ルールや皆さんの自己紹介までは全員参加で行い、紹介については人数の関係で2部屋にブレイクアウトルームを使って分けて、少人数で話ができるスタイルを取りました。
<紹介された本たち>
「あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント」 鴻上 尚史著
こちらKindle版も文庫版も出ていて手に取りやすそうです。
オンラインの読書会に参加してみると、自分の話し方や伝え方も気になったので、ぜひ読んでみたい!という声が上がった本でもありました。
私自身は、鴻上 尚史さんの著作はまだ読んだことがないのですが、AERAdot の人生相談のファンでこちらはよく読んでおり、その回答を読むたびにすごい方だなぁと思っていたので、この機会に著作の方も読んでみたいと思いました。
「FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 」ハンス・ロスリング他著
昨年の2019年からずーっと売れている本ですので、読まれた方も多いのでは。
新型コロナウィルスの話で、あちこちから表れるフェイクニュースをきっかけに読みそこねた方もまた手にとるようになり、再びベストセラーとなっているようです。
参加者の方から、買ってあるがまだ読んでいない‥という声があがった本でもあります。そういう方も多そうですね。
私自身は、図書館で順番待ち中。
2019/05/22に予約して、1年後の今、ようやく61番目に借りられそうな見込みです。(それはいったいいつなんだろうか?)
私の暮らす区では、今現在660人待ちになっています…。スゴイ…。
「とにかくうちに帰ります」「この世にたやすい仕事はない」津村 記久子著
この本は紹介された方以外にも、既に読んでいて大好きな本ですという方がいました。
津村記久子さんの小説一冊ぐらいは読んでいたつもりだったのですが、調べてみたところまだ1冊も読んだことがありませんでした。
Kindleでサンプルダウンロードして、「あ、好きなタイプかも!」と思っていきなり両方買ってしまいました。
読書会って恐ろしい~。
「とにかくうちに帰ります」についてはタイトルが素晴らしいという感想に皆さん、頷かれるところがZoom越しに…。
オンライン読書会ならではですね、こういうのは…。
「手ばなす技術 心の壁を超える57のルール 」伊藤守 著
日本のコーチングの第一人者である伊藤守さんの本。
私自身もコーチングの勉強をスタートしたのは、伊藤さんの創立されたCoach21 が一番最初でした。
コーチングを学ぼうと思ったきっかけはこちらの伊藤さんと鈴木義幸さんの著作からだったと思います。(当時はプロコーチになるつもりはなく、これができるとマネジメントの仕事がすごくラクになる!と期待して学びはじめました)
伊藤守さんの本は、プロコーチになるための本というよりも、誰の職場でもコーチングの技術というのはこんな風に使えるんですよ‥という読者層の広い本だと思いますので、「コーチング」というものに興味のある方にはとてもオススメです。
「オリオリスープ」 綿貫芳子 著
懇親会などでお話を聞いていると、前からサードプレイスの出席者の方は、漫画もかなり好きな方が多いようだと思っていまして、漫画のオススメの紹介の回をやろうか‥という話も以前から出ていました。
しかしですね、実際こう出てきてしまうと、いきなりKindleで買っちゃうんですよね、私とか。で、これは危険だな〜と改めて…。
完結しており、5巻以内のもの‥とか決めないと、これはもうヤバいです。
ということで、早速読んでいます。
春キャベツ買ってきてスープ作ろうとか考えちゃって忙しいんですよ、この本がまた…。
STAYHOMEの期間にちょうどいいかも〜という感想も出ていましたね、確かに。
「楽々いのち」 立花大敬著
今回ご紹介いただいた本は、どうやらAmazonでは購入できず、こちらから
https://www.thd-web.jp/shopdetail/000000000198/ のみ購入可能なようでした。
Amazonでも、この方の別の本なら購入できそうです。
Audibleだと会員の方には無料で聞けるものもある様子。(すいません、Audible使ったことないのでよく知らないです)
もともと理科系の教師をされていて、退職後に禅の指導をされている方のようでした。きっとこういった本を書かれる方としては異色のキャリアなのではないでしょうか?
こういった自分が普段読む範囲では全く入ってこないタイプの本の紹介は読書会ならではですね。
「喜嶋先生の静かな世界」 森博嗣著
森博嗣さんのファンはとても多いので私も何度か薦められたことがあるのですが、SFとミステリーって私にはかなり苦手ジャンルで、関係ない作家さん‥という位置づけでした。
たまにお見かけする対談などで、頭が良くて面白い方だなーとは存じ上げていて、知人がブログで絶賛していた「作家の収支」という本はミステリでもSFでもなかったので読みましたが、小説は今回初めて。
紹介されて早速Amazon で本の概要を知ったら、私の好みで、即購入。
紹介された翌日には読み終わり、今は「相田家のグッドバイ Running in the Blood」というこれまたSFでもミステリーでもないものを読んでいます。
作品数多くて、これまた危険な香りしかしません…。
「雨にもまけず粗茶一服」 松村栄子著
この本はKindleだと合本が出ていたりで、紙の本とちょっと販売の仕方が異なるので、よく確認されて読まれることをオススメします。
上記のリンク先は紙の本の文庫版です。
この本は、私と一緒にサードプレイスを運営しているTomokoさんからのご紹介の本です。
私自身は昨年、教えていただいてこれまた一気読みしてしまいました。読後感も良くて楽しい読書体験でした。
Tmokoさんの教えてくれる本はいつも危険です。
実は先日も、こちらの漫画を一気読みしてしまいました…。(完結していないし‥涙)
「BUTTER」 柚木麻子著
こちらは、木嶋佳苗による「首都圏連続不審死事件」をモチーフにした小説で、これまでの柚木麻子さんの小説とは印象が大分異なります。
男たちから散々貢がせ、さらにはその男たちを殺したとされるヒロインは、事件報道時も「え、この女性が?」と世間を騒がせましたが、なるほどこんな魅力があったのか‥と事件と小説をごっちゃにしてしまいそうな引き込まれる小説です。
【参加者からの感想】
- 実際の参加はもちろんだけれど紹介する本を選ぶところから、楽しかったです。
- 自粛期間といっても、案外本は読めていなかったけれど、参加して本の話をあれこれ聞いたり、自分も話すことで読書意欲がすごく上がってきた気がします。
- 好きを説明するって簡単なようで実は難しいなぁと思いました。
- 実際に会った人に紹介された本は、書評を読むのと違って、紹介してくれる人の思いがきちんと伝わってくるのが全然違う。
- 仕事その他の利害関係のない方々と本を通じて話ができて、良い時間でした。
- 本の話だけでなく、ブレイクアウトルームでの話をきっかけに、他のことも考えるきっかけにりました。
- Stay Homeの少しさびしい時間に本を媒介にしてつながる機会があって、楽しかったです。
- 自分だけなら選ばない本に目を向けるきっかけになった。
- Zoomのほうが表情がよくわかって、選んだきっかけを話す際にみんなの表情がすごく変化するのも興味深かった。
【今後の開催スケジュール】
今後の開催スケジュールは以下の通りとなります。
スケジュール告知や募集については、Peatixのサードプレイス ~一緒に本を読む会~ をフォローしていただけますと、随時メールで読書会に関する情報を送っておりますので、一番間違いがないかと思います。
オンラインの読書会の場合、当日の運営に人手が必要なので、人手が少ない場合は募集人数も少なくなりますので、お早めの申し込みをいただくのが間違いありません。
第6回 2020年6月27日(土) 「LIFESHIFT 100年時代の人生戦略」
本は書籍版でも漫画版でもどちらを読まれても結構です。お好きな方をご選択ください。
場所 zoom
日時 2020年6月27日(土)
10:00-11:30
会費 無料
募集人数 8名
第7回 2020年7月18日(土)「遅いインターネット」
場所 zoom(オンライン形式の読書会です。オンラインでの参加方法は後述)
日時 2020年7月18日(土)
10:00-12:00
募集人数 15名
Peatixのサードプレイス ~一緒に本を読む会~ をフォローしていただけますと、そのあたりの情報もいち早く届きますので、ご興味ある方はぜひご登録を。
コメント