2023年6月の振り返り

2022年の同時期

2022年6月の振り返り

今年の6月は湿気がすごいのと寒暖差がひどかったという印象はありますが、昨年よりも暑さがきつくないような?
コロナ第9波という話が出ていますが、逗子海岸は6月30日海岸開きをして、7月は4年ぶりにお祭りも復活する様子。
都内へ出るたびに観光客が増えているのを実感します。
電車内もマスクを外している人が増えましたね。

今月何がうまくいったのか

うまくいったというカテゴリーに入れていいのか、やや疑問ですが、昨年の倍も採れてしまった梅の実。なんとか始末をつけました。
一部ご近所にもお裾分けできたので、思ったよりはロスを少なめに抑えることができました。

青梅の醤油漬け、紫蘇を使わず干さない梅干し、梅シロップの3種類。

梅の木が2本あって、そのうち1本は小さめで青梅が早い時期から、どんどん落ちてしまう。
もう一本はだいぶゆっくりで、大きな黄色の梅がなりました。それぞれの木で、実の大きさも熟す時期も違いすぎて、戸惑うこと多し。
農家の方々ってこういうの全部調整して出荷するのでしょうから、何事もプロってすごい。

好きで梅仕事をやるならいいのでしょうが、追われまくってやった印象が強く、完全に「タスク」となっていました。

この投稿をInstagramで見る

Yoshiko Ohtaki(@ohyoshiko)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

Yoshiko Ohtaki(@ohyoshiko)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

Yoshiko Ohtaki(@ohyoshiko)がシェアした投稿

今月何がうまくいかなかったのか

この6月は体調が悪く、しんどい日が続きました。
特に後半2週間は、気圧の影響による頭痛と、梅雨の影響なのか手足のほてりと足のむくみがひどくて辛かったです。
頭痛で目が覚めるという本当に不快な朝が多く、天気の悪さもあり気持ちも暗くなることが多かったように思います。

昨年随分と読んだ中医学の本をまたもや再読して、色々と照らし合わせてみると、どうも私はかなり水分代謝の悪いタイプのようで、できるだけ水分を取らないほうがよく、さらに身体も絶対冷やさないように気をつけるのが重要だとわかり、できるだけ水分を取らず、飲むとしても温かいもの、お風呂は長風呂でできるだけ汗を出すというのを試していたら、舌の周りのボコボコの線もきれいになってきました。

食事の量も水分代謝に影響するようなので、夫が出張時は三食ともに一汁一菜でお酒なしで胃腸も休めるようにしました。

その他にも休憩時に本を読んだり、目を使うことは休憩にならないので止める。できるだけぼんやりする。
予定とタスクをとにかく減らすなどして、なんとなく身体との付き合い方が見えてきた感じです。

今月何を学んだか

卒業制作以外の科目の単位修得がようやくすべて完了し、ホッとしました。
まとめて今までの科目の講評を読んで見返してみると、ターゲット設定、ターゲットに合わせたプロモーションシナリオ、のような分析力、課題解決は褒められているのですが、圧倒的に表現力が低い‥という、その通りですね‥としか言いようのないようなものでした。

分析力と課題解決は、今の本業なのでそこでダメ出しされるよりはずっと良いのですが。

美大で身についたのは表現力ではなく、表現力って、こういう勉強法と練習で伸ばせるものなのか‥と光明が見えてきたことでしょうか。相変わらず大学では底辺におりますが、自分なりには入学時よりもできることは増えてきました。

この6月から卒業制作に関するスクーリングが本格的に始まり、もちろん家でもいろんなことを取り組まなくてはならないので、忙しくなってきました。

今月読んだ本

今月書いた記事

逗子日記:二〇二三年六月 麦秋至 (むぎのときいたる)

5年日記

逗子日記:二〇二三年六月 螳螂生 (かまきりしょうず)

逗子日記:二〇二三年六月 腐草為蛍 (くされたるくさほたるとなる)

逗子日記:二〇二三年六月 梅子黄 (うめのみきばむ)

逗子日記:二〇二三年六月 乃東枯 (なつかれくさかるる)

逗子日記:二〇二三年六月 菖蒲華 (あやめはなさく)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. NO IMAGE
  2. NO IMAGE
  3. NO IMAGE
  4. NO IMAGE

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。