名画を何度も観るという発想

なんだか寒いなと目が覚めたのが5時。
昨日ほどではないけれど、今日も一日寒いようだ。
曇り空で雨が降ったりやんだりのお天気ということは、今日も昨日に引き続きお店は暇なはず。

図書館に本を返却し、予約していた本を引き取る。
今回の本は、村井理子さんの「訳して、書いて、楽しんで」と随分前から予約をかけていた「メトロポリタン美術館と警備員の私」

図書館からそのまま予約していた美容院へ。
先月、突発的に髪をショートカットにしたところ、色んな面で勝手がいいことがわかったので、そのままショートを続けることにする。
この記事を書いていて思い出したが、髪が長かったときに使っていたシュシュ、バレッタなどをどこかにまとめて片さなくちゃ。
切った理由の一つにバレッタでまとめるにも重さに限界がきて、着物を着るときは項(うなじ)をスッキリさせたい派のため、思い切って短くしたというのもわりと大きな理由だった。

美容院でパラパラと「メトロポリタン美術館と警備員の私」を読み出し、「あ、これ絶対面白いやつだわ、だから予約回ってこなかったのね…」と納得。
本のタイトル通り、美術館の警備員の語りで話が進む。読みながら警備員というのは何度も同じ名画を目にするのか…と当たり前のことに気づく。
美術館に行く回数はそれなりだけれど、何度も同じ絵を観ることを経験するって簡単なようで、実際にやるとなるとかなり難しい気がする。海外の名作ともなると尚更。
地方の美術館はその土地出身の画家の絵を常設していることも多いけれど、点数はさほど多くないし、やっぱり目玉は特別展だ。

大量に本を読破していくよりも、読書は再読したいと思える本にどのぐらい会えるか…が、私にとっては重要だと思っている。
読み返すたびに出てくる新しい発見や、初読のときにはわかっていなかった歴史的背景や人物についてなどの知識が増えてから読み直すことで作品がより立体的に読めることが好き。

ひょっとすると名画というのもそういうものなかもしれない。
XXX展に行けば、XXXの作品をたくさん観てイメージがつかめることはあるけれど、もしかすると何度か観ないと一つ一つの作品にはわからないことが多いのじゃないかな?とこの本をパラパラ読んで初めて思った。
考えてみれば、音楽だって映画だってそうなのに、どうして絵画についてはそう思わなかったんだろう???

美容院を終えて、夫待ち合わせをしてランチ。
美容院のすぐお隣にある昨年できたラザニア屋さんに初訪問。
お互いにお店同士でSNSはつながっているのだが、どちらもお店訪問をしたことはなくご挨拶。
昨日の雨で私の店はめちゃくちゃ暇だったおかげ(?)で、仕込みはバッチリしてあるからビールもいただいてしまう、お店オープンの1時間前に帰れば今日の営業は余裕なはず

グラタンやラザニアは少量だと美味しく感じられるけれど、量によっては最後まで食べきるのが難しいことが多いので夫も誘ったが、杞憂に終わった。
ラザニアと付け合せのスープ、人参のラペサラダ、ポテトのそれぞれの量がバランス良くて、味も飽きがくることなく最後まで美味しく食べられた。

ワンオペでランチやって夜もやって、お休みは週一日はすごいなぁ…と関心してしまうが、飲食業界出身のプロからすれば当たり前なのかもしれない。
その後にSNSでお礼のメッセージをくださり、今度うちの店にも遊びに来てくれると書いてあったけれど、いやいや小学生のお子さん二人いるなら、そんな時間あったらぜひ家族でお過ごしください…とお返事しておいた。

戻って自分の店をオープンして、予定通り(?)暇。
開店休業状態だが、やることは山ほどあるので粛々とタスクを片付ける。
片付けながら、手がつけられていないタスクを思い出し、嫌な気分になる、最近こういうことが多い。
先延ばしになっていたり、パーツがそろわずできていないタスクややりたいこと、これらが頭に溜まりすぎていて、ますます動きが悪くなり、ますます疲れてしまう。
考える前に動こうよ!と思いながら、動けない。
「こんなときはGTDだ…」と、本棚からデビット・アレンの「ストレスフリーの仕事術」を出す。
先週いらしたお客様が店の本棚にあるこの本を見つけ、さんざんGTDの話で盛り上がったので思い出した。
昨年の春頃まではきちんとやっていたGTDも、開業の忙しさからずっとなぁなぁになってしまい、すっかり離れてしまっている。
ここで少しネジを巻き戻さないとね…。

まずは思いつくタスクの書き出しを裏紙にあれこれ書き出すことにした。

で、書き出しているうちに久しぶりに日記を書きたくなってしまい、今ここ。

明日・明後日は孫と泊りがけでお世話係。
今日の晩御飯は店の残り物で全部行けそう。

お店を始めて約5ヶ月経って、お天気悪くてお客さんが来ない日も楽しく過ごせるスキルがついてきた。
夫は相変わらず売上売上うるさいけれど、数字は売上も客単価も毎月少しずつ上っていて、グラフにすれば右肩上がりになっているんだから、別に良いんじゃない?と馬耳東風だ。

スルー力にはちょっと自信があるのよ、私。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2023.06.05

    5年日記

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。